【読書】まさしく「やすらかな生活」のために/山崎 元、『超簡単 お金の運用術』

私の節約術「セツヤクエスト」もやっていることだし、最近読んだお金関係の本紹介&(私にとっての)プチ節約術について書くことにする。

やすらかな生活のために

本ブログは一応、私こたろうがやすらかな生活を実現するまでの記録という体でやっている(そういうことに、しようじゃないか)。そのやすらかな生活実現のための手段として、「お金」はそのひとつになる。ただし、あくまでお金に関してもやすらかでありたいので「株価が!利率が!はああ!!」などとはやりたくない。お金は無難に、簡単に管理・運用したいのだ。そこで、本書です。

全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)

全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)

本書は筆者が「まあまあベスト」とする<超簡単 お金の運用法>をなんとp. 16にしめす。その運用法を簡単に言うと
①当座生活に必要なお金を銀行普通口座に置く
②残ったお金を「リスク運用マネー」と「無リスク運用マネー」に分割
③「リスク運用マネー」を数ある金融商品の中からたった2つ選んで投資
④「無リスク運用マネー」は個人向け国債かMRF
(ほんとは⑤・⑥もあるけど省略)

となる。その後はなぜ上記の運用法が適切なのかという説明と、NISA・確定拠出年金の利用法、そしてお金についてのあれこれレクチャーという構成だ。

運用法は超簡単だが内容は簡単じゃない

本書の内容は、私のような資産運用超初心者にとっては簡単なものではない。聞き慣れない金融関係の用語がたくさん出てくるし、投資市場の仕組みがわからないから著者の説明もスッとはいってこない。
著者は「自分で納得しない投資はするな」というが、それであれば今の私は本書で紹介されている方法に飛びつくことはできない。

しかし、私のような資産運用超初心者にとって本書にちりばめられたお金に関する考え方、心構えについては大いに参考になると思う。たとえば、

  • 本当に怖いのはマーケットではなく「人」だ
  • 生命保険・医療保険は極力はいるな
  • 売り手が熱心に売ろうとするものはメリットが少ない

などなど。こうした考え方・心構えを持ちながら、本書の内容とお金に、じっくりゆっくりつきあっていきたいと思う。

セツヤクエスト:私の節約術

本書の中で著者は「お金の使い方を身につけるための方法の一つとしては、現金主義をおすすめする」(p. 44)といっている。しかし私は、クレジットカードを支払いの中心と(ゆるやかに)決めることで、節約をしている(つもりである)。

①少額の支払いもクレジットカードを使うことで、小さな無駄遣いを抑制する
どういうことかというと、「コンビニでちょっとこれ買っちゃおー自分へのご褒美♡」などと言い訳しながらちまちまと無駄遣いをしていると、それはやがて大きな金額となる(過去にそういう事態になった)。ところがこうした少額の支払いにクレジットカードを使うと、「あーたった数百円にクレカ使っちゃったよー。クレカ時間かかるし・・・あ!レジ待ちの列ができてる・・・」という心のざわめき(!)が起きる。そしてだんだんと、コンビニなどでものを買おうと思わなくなる。

自分でいってて何ともまあ貧弱な節約術だと思うが、私はこれで月々の支出額が結構減っていったのを実感した。


②ただし支出管理はしっかりと
クレカを支払いの中心にするというと「それだとお金を使っている実感がなくて、無駄遣いしちゃうよ」という指摘を周りからされる。たしかにそうだ。何も考えずにクレカを使っていると、いったい自分が今月いくら使っているのか、次の支払日にいったいいくら請求されるのか、よくわからなくなる。

だから、支出管理は厳格にしっかりと行う必要がある。しかし、ちまちました家計簿は苦手だ。そんなのちっともやすらかじゃない!

そこで私はこのアプリを使って支出管理をしている。

支出管理

支出管理

  • SHIBUYA Masanori
  • ファイナンス
  • ¥100

このアプリのいいところは、支出管理に特化し(入金管理はできない)、シンプルな使い勝手を追求しているところだ。ただ、シンプルといってもタグを設定することによって、現金支払いとクレカ支払いとを分けて集計することが可能だ。こうしたアプリで常に支出状況を記録し、見返すことによって、知らぬ間に無駄遣いするのを防いでいる。

さらに私がこのアプリを気に入っている最大の理由は「今月の1日あたりの予算残高」が表示されることだ。

f:id:kotaroen:20131110171505p:plain
(結構ちょこちょこ支出してるじゃん、というつっこみはなしで)

これがあるおかげで「うおお今月これしか使ってねえ俺すげええええ!このまま残高残し続けてやろおおお!」と思ってさらに節約に励むのだ。


しっかりとした支出管理と、暮れ過払いの面毒臭さによる少額無駄遣いの抑制で、私は節約と、そのさきのやすらかな生活実現をめざします。