2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年振り返り:私はなにを読み、なにを気に入ったのか

2014年はあとちょっとで終わってしまいます。そこで今回は、本ブログの「読書」カテゴリにあるエントリを掘り起こし、私は今年どんなことが気になって、どんなことにはまったのかをちょっと振り返ってみたいと思います。ブログタイトルが『やすらかLIBRARY』…

【観た】個人的・観ると、励まされるアニメ/『雲のむこう、約束の場所』

新海誠というアニメーション作家・監督をご存じだろうか。『秒速5センチメートル』や『言の葉の庭』といった映画作品、また最近では大成建設やZ会などのCMを手がけた人としても知られてきた。 新海誠 - Wikipedia

この広場は・・・

ラジオ体操会場!標識建てちゃった!!常設なんだ!!!墨田区の向島百花園の隣にあった小さな広場で見つけました。こんなの初めてなんだかうれしくなっちゃいました。

アニメーション初心者が気に入った、アニメーション3作品

少し前にChromecastを入手し、さらに「アニメ本」を読んだこともあり、いろんなアニメを観ている。家にドコモのタブレットがあったため、ドコモのサービスであるdビデオでアニメーションを検索したり、YouTubeでアニメーションを探して、Chromecastでテレビ…

『たまこラブストーリー』のBlu-rayが届いた

Amazonで6000円弱だった。後悔はしていない。いや、もっと早く手に入れるべきだった、と後悔している。 これを手にした瞬間の、幸福感ったらもうすごいのなんの。 映画「たまこラブストーリー」 [Blu-ray]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2014/10/…

トーハクのオンラインチケットをはじめて使ったけど、よかったという話

東京国立博物館で開催中の「日本国宝展」に行ってきた! 日本国宝展/2014年10月15日(水)~12月7日(日)/東京国立博物館 平成館〔上野公園〕 日本国宝展/2014年10月15日(水)~12月7日(日)/東京国立博物館 平成館〔上野公園〕

ブログタイトル変えました

これで何回目でしょうか、ブログタイトルを変えました。さらにニックネームも変えました。今までの『やすらか生活への準備運動』から、『やすらかLIBRARY』に変更しました(ニックネームは「こたろう」から「やすらかさん」に変えました)。特に深い意味はな…

女性は外国語好き?!-「生活定点」でおもしろかった項目 その2

先日の若い世代は慣習大事?!-「生活定点」でおもしろかった項目 - やすらか生活への準備運動に続いて、おもしろいなぁと思った項目の紹介。生活定点とはなにか、というのは生活定点ウェブページや、先日の私のエントリをご覧下さい。生活定点1992-2014|博…

アニメ制作の現場、お見せします!/『アニメを仕事に!』

小学生のころを除き、いままでほとんどアニメーションを見たことがなかった。しかし先日Chromecastを手に入れてから、立て続けにアニメを何本か観ている。Chromecast生活はじめました - やすらか生活への準備運動 Chromecast生活はじめました - やすらか生活…

【読んだ】この哀しみがわかるか/『喪の途上にて 大事故遺族の悲哀の研究』

圧倒的であり、ページをめくる指が止まらない、と思いつつもそこに書かれているあまりに重く哀しい事実にページをめくる指が何度も止まる。人の苦しみを描いていること、詩的であること、重苦しくもしかし読むのをやめられないこと、どこか『苦海浄土 (池澤…

MediaMarkerのiPhoneアプリがサービス終了!

メディアマーカー - お知らせ / iPhoneアプリを終了します。 メディアマーカー - お知らせ / iPhoneアプリを終了します。 今日知ったよ。 IOS8に非対応であるため、サービス終了とのこと。どうりでアプリが使えなかったわけだ。 アプリサービス終了ならまだ…

若い世代は慣習大事?!-「生活定点」でおもしろかった項目

博報堂が公開している「生活定点」。「生活定点」とはホームページによると、「同じ条件で設定した調査地域で、同じ状況の調査対象者を毎回新たに抽出。同じ質問を繰り返し投げ掛け、その回答の変化を定点観測している時系列調査」ということだ。生活定点199…

【読んだ】斎藤節で冠婚葬祭を考えよう/『冠婚葬祭のひみつ』

多くの人が何らかの形で体験するのだけれど、いざ直面するとおろおろしがちなもの。「常識」や「しきたり」があふれるけど、それらはなぜ常識で、いったいいつからのしきたりなのかはよくわからない・・・。そんな冠婚葬祭を、斎藤美奈子節で考え直してみま…

【読んだ】謎解き英語教育史/『「なんで英語やるの?」の戦後史』

本書はひとつの「クイズ」から始まる。Q. 義務教育の中学校で外国語が必修教科になったのはいつからでしょうか?(A)戦後 (B)1945~1952(本土占領期) (C)1952~1970年代前半(高度経済瀬長期) (D)1970年代後半以降答えは、D。それも1998年の学習指…

ウェーバリー欲しい病、再発

【PM10:30 冷静になったので追記】そんなつもりじゃなかった。 以前PILOTの万年筆、カスタムヘリテイジ91を購入し、ペンドクターにお世話になりいろいろ話を聞いたことで、「次の万年筆はパイロットのウェーバリーペン先を買うんだ!と心に決めた。いや別に…

今月は、これ!/100分de名著『枕草子』

剛力彩芽 CM ヤマザキ ランチパック 「アーティストデビュー」篇 - YouTube 以前、たまたま観たNHK Eテレの100分de名著『旧約聖書』がめちゃくちゃおもしろかった。今月は『枕草子』ということで、また興味をそそられたので観ることにする。本当は10月1日(…

【読んだ】大風呂敷を広げた、さあ考えよう/『大学とは何か』

「大学の歴史」的な本を読んで、もうちょっと大学について歴史的な視座から考えてみたいなあと思って本書を手に取った。【読んだ】すぐれた大学誕生ドキュメント/『大学の誕生(上)』・『大学の誕生(下)』 - やすらか生活への準備運動 【読んだ】すぐれ…

Chromecast生活はじめました

諸般の事情からChromecastを手に入れた。Chromecast ChromecastChromecastとは、 Chromecast は、テレビの HDMI 端子に差し込む小型のメディア ストリーミング端末です。専用アプリで設定するだけで、スマートフォン、タブレット、ノートパソコンからテレビ…

電子書籍と紙の本問題、再燃。そして未来の電子辞書、妄想

先日Amazonが新型Kindleを発表した。タブレット端末としてのKindle fireの新型もあるが、今回の発表で驚いたのは電子書籍リーダーのKindleが3種類発表されたことだ*1。3種類とは廉価版のKindle、従来からあるお馴染みKindle paperwhite、そしてハイエンドタ…

幕張新都心の信号機

先日SPACE EXPO 宇宙博 2014 | NASA・JAXAの挑戦を観に、幕張新都心まで行ってきました。SPACE EXPO 宇宙博 2014 | NASA・JAXAの挑戦 SPACE EXPO 宇宙博 2014 | NASA・JAXAの挑戦 さて、宇宙博を見終わってイオンモール幕張新都心あたりをふらふらしていたの…

【読んだ】すぐれた大学誕生ドキュメント/『大学の誕生(上)』・『大学の誕生(下)』

これはおもしろい(very interesting)! 新書なのに400ページ、しかも上下巻の本書を、一気に読んでしまった。 エンタメ本ではなく、学術書の空気をまとっている本なので、途中細かすぎる記述もある。しかしそんなところはサクッと読み飛ばせばいい。読み飛…

JKソックス丈奇譚

私、最近すごく気になっていることがある。それは(主に)女子高生が制服着用時にはいている、短いソックスだ。そして、短いソックスをはいているJKを見て思うわけです、よくまあソックスの長さ変るなあと。ルーズだったり、紺ソになったりニーハイが流行っ…

<子どもの自主性>とはどこまで真実なのか/『運動部活動の戦後と現在』

日本のように、学校の課外活動としてこんなにも運動部活動が盛んであることを知ると、海外の研究者は驚くらしい。 我々は学校に「部活」があるのは当たり前のことと受けとめがちであるが、よく考えてみれば、そんなに当たり前のこととも言えないことが分かる…

【読んだ】タイトル気にせず読むといいよ!/『テレビが伝えない憲法の話』

タイトルがちょっと「アレ」なので手に取るのをためらっていたのだけれど、読んだら名著だった。もっと早く手に取るべきだった。テレビが伝えない憲法の話 (PHP新書)作者: 木村草太出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2014/04/16メディア: 新書この商品を含…

【読んだ】天地創造?!/『発酵』

春先以降甘酒が飲みたい飲みたいと思ってばかりいたら、こんな本を発見。すぐに書棚から取り出してレジに直行した。発酵―ミクロの巨人たちの神秘 (中公新書)作者: 小泉武夫出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1989/09メディア: 新書購入: 4人 クリック: 37…

集団的自衛権「反対派」が可能性の否定を使うのは、やめたほうがいいとおもった

ちょっと前だけど、8/15にNHKで放送していた「シリーズ日本新生戦後69年 いま"ニッポンの平和"を考える」という番組でちょっと気になること、というか思ったことがあった。それは、集団的自衛権「反対派」が「どこの国が日本を攻めてくるのか!(攻めてこ…

【読んだ】知的創造のための手続/『創造の方法学』

苅谷剛彦の知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社+α文庫)において、「社会科学の方法を完結に著した著作として、もっとも読みやすいもののひとつ」と紹介されているのが、本書、『創造の方法学』だ。 第一刷は1979年、「データカード」「…

【文房具】三代目ノートとしてPremium C.D. NOTEBOOKを使い始めて

三代目のノートとしてPremium C.D. NOTEBOOKを購入した。【文房具】三代目ノートとしてPremium C.D. NOTEBOOKを使い始めました!! - やすらか生活への準備運動 二代目はLIFE NOBLE NOTEでした。【文房具】二代目ノートとしてNOBLE NOTEを使い始めました!!…

竹野内豊がいい

この渋くもちょっと可愛げのある感じ、たまらんなぁ。こういうおっさん憧れるなぁ。【高画質CMまとめ】 竹野内豊 JT Roots CM7連発!!! - YouTube

【読んだ】自分のキモチ、伝えたい・・・/『語感トレーニング』・『日本語の「語感」練習帖』

さて問題です。「快調」・「好調」・「順調」、最も調子がいいのはどれでしょう。 意味はだいたい一緒、でも明らかに違う。耳あたりというか、語の肌触りというか・・・そういった、微妙な(時には明確な)違いを意識することで我々は、自らの思いを寄り適切…