2013-01-01から1年間の記事一覧

【読書】『日本近代史』/日本近代史の復習 ―大政奉還と王政復古の大号令とか―

最近、歴史の勉強をしているのだが、そのなかで気づいたことというか、日本近代史についてよく理解していなかった部分が結構あることがわかった*1。それについてのメモと日本近代史 (ちくま新書)の感想。 「大政奉還」と「王政復古の大号令」について 私の従…

【読書】白井恭弘『ことばの力学 ―応用言語学への招待』

ことばの力学――応用言語学への招待 (岩波新書)作者: 白井恭弘出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/03/20メディア: 新書この商品を含むブログ (10件) を見る著者の基本姿勢は「あとがき」で触れられている。 言語や言語習得に関する多くの研究の蓄積を少し…

サンデー

ブルーベリーヨーグルトサンデー by ☆keko☆ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが153万品 あのパフェみたいなデザート、20数年間、"Yogurt Sunday"かとおもってました。"Yogurt Sundae"なんですね・・・。ヨーグルトじゃなくてもいいんですけど・・…

歴史の復習

坂野潤治の『日本近代史』を読み始めた。日本近代史 (ちくま新書)作者: 坂野潤治出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/03/05メディア: 新書購入: 7人 クリック: 116回この商品を含むブログ (35件) を見る 本書は「知識がない人にもわかりやすく〜」系の本…

【読書】散歩した気分にさせてくれる3冊

せっかくお盆の休みがあるのでどっか出かけたいなー、でも暑いしなー、どこも混んでるしなー、引きこもるかー。それでもお出かけできる方法がある。カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩 (中公新書)作者: 竹内正浩出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2011/0…

マジでpriorityタグはやめたほうがいい

私はToodledo : A to-do list to organize your tasksをつかってタスク管理をしている。以下の書籍に触発されたからだ。クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!作者: 佐々木正悟出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2011/11/25メ…

【読書】『説得―エホバの証人と輸血拒否事件』

ドアの向こうのカルト ---9歳から35歳まで過ごしたエホバの証人の記録につづいてものみの塔関係の書籍を読む。説得―エホバの証人と輸血拒否事件作者: 大泉実成出版社/メーカー: 現代書館発売日: 1988/11メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 97回この商品を…

【読書】『ドアの向こうのカルト ---9歳から35歳まで過ごしたエホバの証人の記録』

荻上チキ・Session-22に著者の佐藤典雅さんが出ていたのを聞いて、早速読んでみた。ドアの向こうのカルト ---9歳から35歳まで過ごしたエホバの証人の記録作者: 佐藤典雅出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2013/01/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購…

スマホ依存治療計画

という記事をスマホで書いているとりあえず、にちゃんまとめアプリを消す

【読書】増補 日本美術を見る眼 東と西の出会い

高階さんシリーズ第6弾(今勝手に名付けた)。 【読書】高階 秀爾『名画を見る眼』 - 準備運動 【読書】高階 秀爾『続・名画を見る眼』 - 準備運動 【読書】『近代絵画史―ゴヤからモンドリアンまで (上) 』 - 準備運動 【読書】『近代絵画史―ゴヤからモンド…

【読書】新井素子『ひとめあなたに…』

ひとめあなたに… (創元SF文庫)作者: 新井素子出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2008/05/29メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 35回この商品を含むブログ (50件) を見る 女子大生の圭子は突然恋人の朗から別れを告げられる。自分は骨肉腫で助かりそうもな…

Kindle Paperwhiteとすごした4ヶ月 Part2

Kindle Paperwhiteとすごした4ヶ月 Part1 の続き。 イマイチな点 Part 1ではKindleのよい点をあげたが、一方デメリットは以下のような点に感じている。 書き込み・ぱらぱらめくりができない ハイライトを見返さなくなる 充電が若干面倒くさい 寒いとリフレッ…

英語教育の話

[アメリカ日記15] 「僕が英語話せないのは日本の教育のせい」の続き | taichino.comブログ主が続編を書いたと言うことで、そのエントリをたたき台にして、英語教育についてだらだらしゃべろうと思う(素材扱いしてすみません)。 別に文法が要らないとは言っ…

Kindle Paperwhiteとすごした4ヶ月 Part1

Kindle Paperwhite(以下Kindle)を購入して4ヶ月がたった。画面リフレッシュの問題に頭を悩ませたり、ちょっと解決したり(してねえ!)と、いろいろあったが、それなりに愛用している。最近Kindleを使う中で思うこともあるので、ここらで私が思うKindleのよ…

「日本の英語教育」では基本事項の練習・習得が重要だよね、と思う

[アメリカ日記14] 僕が英語話せないのは日本の教育のせい | taichino.com 教科書や試験の「素材」はそこまで悪いとは思わないけど、それの使い方というか、練習方法の問題はある気がする。 著者の悔しい気持ちというか焦る気持ちはなんとなくわかるし、別に…

レポート返してほしいけど、添削するの、返すの誰だよってはなし

何故大学の先生はレポートを返さないのか。 - TogetterTogetterの「模範解答」云々はともかく、レポート添削・レポート指導が大学において必要なことは同意する。 ただし、それがなされていない*1状況で、それは「大学教員の怠慢だ!」となってしまっては酷…

松木、清水、風間

松木安太郎を考える。(武田 砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュースくだらなすぎて笑った。以前サッカー解説者・松木安太郎の変遷(動画多数) - 準備運動で取り上げたように、松木さんは愛すべきエンタメ解説者というのは同意だが。記事中では、 唐突だが、民放のサ…

満員電車で

ぎゅうぎゅう詰めになりながらも、うまーく人と人の間にすっぽり入り込み、結構快適な、本が読めるような姿勢をキープできると、「俺、いま香川みたいだな」 などと悦に浸れる。我ながら気持ち悪いと思っている。

#個人的中公新書ベスト5

#個人的中公新書ベスト5 - Togetter現時点、思いつく限りで。 『日本の統治構造』 日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ (中公新書)作者: 飯尾潤出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2007/07メディア: 新書購入: 15人 クリック: 202回この商品を含む…

にちようのふあん

日曜日は基本お休みだ。仕事のことを考えなくていい。それなのにさいきん日曜日にはどうしようもない不安と焦りを感じる。だから日曜日がくるのが楽しみでなくなってきてしまった。ちゃちゃっと仕事して残業せずにかえって、さくっと人生生きていきたいなー…

月曜「エヘヘ/// 来ちゃった」

サザエさんの曲を悲しい雰囲気で... - YouTube 月曜日が、きます。

改正労働契約法、そうなるよね

朝日新聞デジタル:大学、5年でクビ? 非常勤講師、雇い止めの動き - 経済・マネー研究者のキャリアパスとか、非常勤講師の雇用の不安定さとか、「そもそも」の話はたくさんあるが、この件は「そりゃそうなるよね」とまずはおもっちゃうよな・・・改正労働…

早起き人間の流儀

私は完全朝型、早起きタイプの人間だ。朝早く起きるのは全然辛くない*1一方、夜(21時以降)はもう眠くてたまらなくなり、生産性はがた落ち、人の話もまともに聞けなくなる*2。 朝は通常4時半起き、たまに4時起き。就寝時間は基本10時。これはあまり動かさな…

大阪大学の職員採用サイトが半端ない件

2014 大阪大学職員採用サイト | コイっ!阪大 マジ半端ねえ。大迫勇也 半端ないって - YouTube

にちようおんがく 2013/6/2

やめときゃいいものを、『秒速5センチメール』の音楽聴いて落ち込んでいる。秒速5センチメートルのEND THEMEを切なく弾いてみた http://t.co/ltO0JPQrzr @youtubeさんから— kotaro (@kotaroen) 2013, 6月 2

【読書】『近代美術の巨匠たち』

読んだ。感じたことは、「1冊目ではない」ということ。近代美術の巨匠たち (岩波現代文庫) 人物に焦点を当てた読み物 本書は近代美術史の巨匠13人を取り上げ、その人物にまつわるエピソードをたっぷり盛り込み、人間的内面を描き出そうとしたものだ。高階氏…

【読書】『近代絵画史―ゴヤからモンドリアンまで (下) 』

【読書】『近代絵画史―ゴヤからモンドリアンまで (上) 』の下巻をよんだ。近代絵画史―ゴヤからモンドリアンまで (下) (中公新書 (386))作者: 高階秀爾出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1975/02メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (15件)…

「薄い問題集」はすぐ終わらない

学習のテクニックとして「薄い参考書・問題集を何回も繰り返す」というものがある。理由としてはこうだ。あまりにも分厚い参考書・問題集を選んでしまうとなかなか終わらなくて、モチベーションの低下を招き、途中で投げ出してしまう可能性がある。一方薄い…

にちようおんがく 2013/5/19

こんな日曜の夜に聴く音楽ではない。冬の朝4時に外を歩きながら、「この静まりかえった世界で、今起きているのは僕、だけだ」などと意味のわからない妄想をしながら、聴く音楽だ(重症)。Spitz スピッツ 三日月ロック 夜を駆ける - YouTube そして、ライブ…

【読書】『近代絵画史―ゴヤからモンドリアンまで (上) 』

読んだ。高階さんの流れるような、それでいて緻密な解説を堪能しつつ、近代絵画史のポイントを押えることのできる良書だと思う。もっといえば、私が美術・絵画史をほとんど知らない素人であるということを強調しつつも、本書は絵画入門書としては超良書の部…